肝斑とは?シミじゃないの?原因とケア方法とは?

肝斑(かんぱん、Chloasma)というのは、色素斑、いわゆるシミの一種です。

30代から40代の女性に多く、シミの色が肝臓の表面の色に似ていることから肝斑と呼ばれています。

肝斑の原因や治療法は他のシミと異なり、なかなか治りにくいのが特徴。

どうやったら肝斑が目立たなくなるのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

こちらでは、肝斑の原因をはじめ、効果的なケア方法や治療法をご紹介します。

肝斑と一般的なシミを見分ける方法

前述したとおり、肝斑は他のシミとできる原因が異なり、特有の治療法があります。

そのため、今あるシミが肝斑なのか、それとも日焼けなどでできる一般的なシミなのか、まずは見極めることが大事。

適切な対策を行えるよう、まずはシミと肝斑の見分け方を知っておきましょう。

肝斑は輪郭がはっきりしていない

一般的なシミははっきりとした輪郭がありますが、肝斑は輪郭がはっきりせず、モヤモヤと広がってできるのが特徴。

薄褐色のシミが顔に広がってできるので、顔色が悪く映るケースもあります。

肝斑は頬骨を中心に現れる

一般的なシミは、顔だけでなく体にもできますが、肝斑は頬骨を中心に、目の周りを避けて目の下を縁取るように現れるのが特徴です。

ただ、頬骨は左右平等に紫外線が当たりやすい部位なので、見分けるのが難しいところ。形状も併せてチェックしましょう。

肝斑は左右対称に現れることが多い

前述したとおり、一般的なシミはどこでもできますが、肝斑は左右対称に現れるケースが多いです。

左右、大きさも同じ場合が多いですが、中には大きさも位置も違うことがあったり、対称性真皮メラノサイトーシスというシミの場合も左右対称で現れるため、判別が難しいこともあります。

自分のシミが肝斑か一般的なシミか判別できないときは、自己判断せず、専門医に相談しましょう。

肝斑は30~40代女性に現れやすい

一般的なシミは加齢とともに増えていくことが多いですが、肝斑が現れるのはほとんどが30代~40代の女性です。

症状が見られるのは大体50代後半までで、その後は閉経とともに薄くなり、60代以降になるとほとんど発症しないと言われています。

肝斑はなぜできる?原因は?

そもそも肝斑ってなぜできてしまうんでしょうか。

適切な対策を行うためにも、肝斑ができる原因を知っておきましょう。

女性ホルモンが主な原因

肝斑は、妊娠や更年期などでホルモンバランスが崩れやすい時期や、長年ピルを服用していた人に出やすいことがわかっていることから、女性ホルモンのバランスの変化が主な原因と考えられています。

そのため、閉経後、女性ホルモンの減少に伴って、肝斑が薄くなったり、発症しなくなったります。

また、精神的なストレスによってホルモンバランスが崩れたときにも現れることも。

一般的なシミは、紫外線など、体の外側に原因がありますが、肝斑は体の内側にその原因があるという点で、他のシミとは特徴が異なるというわけです。

肝斑に効果的な対策法

肝斑は、年齢とともに薄くなると言われても、メイクでもうまく隠せないし、とにかく今何とかしたい、そう思っている方も多いはず。

それに、日に日に肝斑が濃くなっているような・・・そんな心配もありますよね。

そこで、こちらからは肝斑に効果的な対策方法や肝斑の悪化を防ぐ予防法をご紹介します。

トラネキサム酸の服用

肝斑にはトラネキサム酸の服用が最も効果的。

トラネキサム酸は、もともと止血剤として使われてきた薬ですが、2007年に肝斑を改善する効果があると認められ、医療機関でも処方されています。

トラネキサム酸にはメラニンを作る刺激物質やチロシナーゼの働きをブロックする働きがあり、この働きのおかげでメラノサイトのメラニン生成が抑えられるため、肝斑が改善されると言われています。

トラネキサム酸は服用する以外にも、イオン導入や超音波導入といった方法でも肝斑治療に使われています。

レーザー治療を行う

以前は、肝斑にはレーザー治療は向かないと言われていましたが、レーザートーニングといった施術法は肝斑でも行うことができます。

レーザートーニングは、肝斑専用のとても弱いレーザーで、刺激を与えることなく蓄積したメラニンを減らし、肝斑を改善する施術法です。

トラネキサム酸の内服よりも早い肝斑改善効果が期待できます。

生活習慣を見直す

肝斑は女性ホルモンのバランスの変化が原因と考えられていますが、過労や睡眠不足、ストレスや不規則な食事など、生活習慣が乱れていると、ホルモンのバランスを崩しやすくなります。

女性ホルモンのバランスが乱れると、肝斑自体の色が濃くなったり、広がったり、悪化することがあります。

疲労やストレスをためないよう、意識的に休息をとり、バランスのよい食事を心掛けるようにしましょう。

紫外線対策を行う

肝斑は頬骨の上など、紫外線が当たりやすい部位を中心に現れるため、肝斑だけでなく、紫外線によるシミ、老人性色素斑も併発する場合があります。

肝斑に加えて紫外線によるシミが重なると、さらにシミが濃く見えるようになり、老けた印象に。

そうならないためにも、日頃から日焼け止めやファンデーション、日傘等を活用し、一年を通して紫外線対策を徹底しましょう。

肌を刺激しない

肌を強く摩擦したり、刺激していると、肝斑の色が濃くなってしまうことがあります。

炎症性色素沈着を併発してしまうこともあるので、クレンジングや洗顔でゴシゴシしたり、過度に顔をマッサージしたりといったスキンケアはNGです。

抗酸化物質を含む食品を食べる

ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールといった栄養素は、抗酸化力が高く、紫外線のダメージから肌を守る働きがあり、抗酸化物質と言われます。

抗酸化物質を多く含む食べ物を意識的に摂取して、体の内側からも紫外線対策を行いましょう。

抗酸化物質を多く含む食品例

ビタミンC パセリ、ブロッコリー、レモン、パプリカ、キウイなど
ビタミンE アーモンド、ピーナッツ、うなぎ、大豆など
ポリフェノール 緑茶、紅茶、ココア、大豆、バナナ、ごまなど

まとめ

以上、肝斑について原因や対策方法についてご紹介しました。

肝斑は、トラネキサム酸の内服やレーザートーニング治療などの対策で改善していくことが可能なシミです。

もちろん紫外線対策や規則正しい生活習慣など、悪化させない日々の努力も必要。ぜひ積極的に行って、肝斑のないキレイな肌を目指してくださいね。